-
リユース業界トピックス
ビーアシストが優良事業に選ばれた厚生労働省の「もにす認定制度」ってどんな制度?
ブックオフグループの障がい者雇用を担う、ブックオフグループホールディングス株式会社の特例子会社ビーアシスト株式会社(以下ビーアシスト)が、このたび厚生労働省の「もにす認定制度」の優良事業主に認定さ...
-
リユース業界トピックス
世界の子どもに、ワクチンを。ブックオフが「キモチと。」のキャンペーンに込めた思い。
ブックオフが行っている不要なモノを売って寄付ができるサービス「キモチと。」と認定NPO法人「世界の子どもにワクチンを 日本委員会」は、共同で「本、CD、ゲームソフトでワクチンを贈ろうキャンペーン」...
-
リユース業界トピックス
もう1度おさらい!「リユースとSDGs」③ブックオフの具体的な取り組み
これまで2回にわたり、SDGsの目標12「つくる責任 つかう責任」の具体的なターゲットと、リユースが社会に及ぼすメリットと貢献についてお伝えしてきました。 最終回の今回は、ブックオフのweb...
-
リユース業界トピックス
もう1度おさらい!「リユースとSDGs」②リユースによる社会貢献
3回シリーズでリユースとSDGsの関係についてさまざまな角度から考える企画、「もう1度おさらい!『リユースとSDGs』」をお届けしています。 前回は、SDGsの目標12「つくる責任 つかう責...
-
リユース業界トピックス
もう1度おさらい!「リユースとSDGs」①「つくる責任 つかう責任」のターゲット
これから3回にわたり、リユースとSDGsの関係をさまざまな角度から紹介していきます。 第1回目は、SDGsの目標12「つくる責任 つかう責任」の具体的なターゲットについて解説します。 SDGs...
-
ブックオフのお仕事
ブックオフをたちよみ!でわかった。 マレーシアの「Jalan Jalan Japan」ってこんなトコ!
「Jalan Jalan Japan」(以下JJJ*)は、ブックオフがマレーシアで展開するリユース店舗です。2016年の1号店オープン以来、現地のお客様にも大人気で、2021年5月25日には第8号...
-
リユース業界トピックス
ブックオフ × ソフマップ 協業で加速するチャネル拡大とファンづくり
2021年6月17日ブックオフは、株式会社ソフマップと業務提携し、同社が運営するオンラインサービス「ラクウル」*での買収サービスを協業で開始しました。 今回はこの協業の内容や、その結果生まれる効...
-
ブックオフのお仕事
児童労働のない社会を目指す「ホンノ、キモチです。」キャンペーンに込められた思い
ブックオフが取り組む、リユースではじめるクラウドファンディング「キモチと。」は、お客様から買い取った不用品の買取金額が指定した団体・自治体に寄付されるシステムです。 現在「キモチと。」では、...
-
リユース業界トピックス
将来性が高いといわれるリユース業界 未来が見える4つのキーワード【後編】
リユース業界はコロナ禍のなかでも需要が安定しており、今後も将来性が高いといわれています。そんなリユース業界の成長を後押しする代表的な動向として、【前編】では「サーキュラーエコノミー」「リアルとWe...
-
ブックオフのお仕事
将来性が高いといわれるリユース業界 未来が見える4つのキーワード【前編】
10年以上にわたって市場規模を伸ばしているリユース業界。商品を安く購入できるという特徴から景気衰退期でも安定して成長を続けており、市場規模は2018年に2兆円を超えました。 リサイクル通信に...
ブックオフ採用公式ブログ
中途入社に関する採用の最新情報、人事担当者や現場で活躍するメンバーからのメッセージなど、採用・求人にまつわるさまざまな情報をお届けします。
- HOME
- スタッフブログ