ブックオフ採用公式ブログ

中途入社に関する採用の最新情報、人事担当者や現場で活躍するメンバーからのメッセージなど、採用・求人にまつわるさまざまな情報をお届けします。

ブックオフのお仕事

もう1度おさらい!リサイクル、リデュース、リユースは何が違う?

3Rイメージ

ブックオフはリユース業が本業。ブックオフのお店は「リユースショップ」です。

あれ?「リサイクルショップじゃないの?」と思われる方もいらっしゃるかもしれませんね。今回はリサイクル、リデュース、リユースの違いについておさらいしましょう。

3Rって何?

現代社会のごみ問題を解決するために、2000年に循環型社会形成促進法が成立しました。それに伴い、各種リサイクル法が制定されごみの分別やリサイクルの仕組みが整えられてきました。

そんな中で、循環型社会を形成するための手段として「3つのR(3R)」への取り組みの推進が盛んです。3Rとは、「Recycle(リサイクル) 」「Reduce(リデュース) 」「Reuse(リユース) 」の3つのRで始まる取り組みのこと。それぞれについて詳しく見てみましょう。

原料として再生する「Recycle(リサイクル) 」

おそらく一番耳慣れている「Recycle(リサイクル) 」は、廃棄物等を原材料やエネルギー源として有効利用することです。品物をそのままのかたちで使うのではく、いったん資源に変えて活かす(再生利用)ことを言います。

以前は、ブックオフのような中古品を販売するお店を「リサイクルショップ」と呼ぶこともありましたが、最近では区別されるようになりました。

瓶や缶、ペットボトルなどのゴミの分別をして、原料として再生する。古新聞を回収してトイレットペーパーを生産することなどが「Recycle(リサイクル)」にあたります。

リサイクルで消費者にできることは、ゴミを正しく分別して資源としやすいよう排出することだけ。実はあまりたくさんのことが出来ません。

また、リサイクルすること自体にエネルギーが使われることや、全てのものがリサイクル可能ではないことなど、技術的な問題もあります。

もともとのゴミを減らす「Reduce(リデュース) 」

Reduce(リデュース) 」は、廃棄物の発生を減らすよう取り組むこと。消費者としてできることは、ゴミになるものをなるべく買わない。簡易包装の商品を選ぶ。買い替えて廃棄物にするのではなく、修理して長く使うなどです。

事業者側では、長く使えるものを生産する。販売時の容器包装を過剰にしないなどが挙げられます。

身近なところでは、マイバッグを利用する、洗剤の詰め替え用を利用する、ペットボトル飲料でなくマイボトルでドリンクを持ち歩くなど近年浸透しつつある習慣が「Reduce(リデュース) 」にあたります。

繰り返し使う「Reuse(リユース)」

Reuse(リユース)」は、ものを廃棄せずに繰り返し使うこと。使い終わったものを、フリーマーケットで販売したり、リユースショップに持って行ったり、寄付したり。

リターナブル瓶の商品を購入することも、立派なリユースへの取り組みです。使い終わった瓶を洗浄してそのまま利用して新しい商品を作るのが「リユース」、使い終わった瓶を砕いて次の瓶の原料とするのが「リサイクル」。似ているようですが、明確に異なります。

リサイクルの過程では、エネルギー消費があり、技術的な困難も伴います。より環境負荷が低いのがリユース。「Reduce(リデュース) 」と「Reuse(リユース)」により不用品の廃棄量そのものを減らすことができます。

モノに再び命を吹き込んでユーザーに届ける

ブックオフは「リユース業」が本業です。読み終わった本、不要になったゲームソフトやDVD、CD、アパレルや日用品までお客様から買い取り、商品として別のお客様に買っていただく「リユース」のお店を運営しています。

物を大切にして環境に優しいライフスタイルを目指す皆様の行動を支えるのが、ブックオフの役割です。一度は役割を終えた品物を、もう一度新しいユーザーのもとに届けるために、きれいにしたり、メンテナンスして再び命を吹き込む。そんな気持ちで業務に取り組んでいます。

ごみを減らし、次のユーザーにリーズナブルに品物を届けるリユース業。リユース業界でチャレンジしてみたい方は、ぜひブックオフの求人情報をご欄ください。

アーカイブ

RSS

RSS

関連コンテンツ