ブックオフ採用公式ブログ

中途入社に関する採用の最新情報、人事担当者や現場で活躍するメンバーからのメッセージなど、採用・求人にまつわるさまざまな情報をお届けします。

ブックオフのお仕事

リユース業界の市場も拡大! 「サーキュラーエコノミー(循環型経済)」移行で変わること【前編】

「サーキュラーエコノミー(循環型経済)」という言葉をご存知ですか?

環境に配慮した持続可能な社会の実現につながる経済システムを表す言葉であり、脱炭素社会や海洋プラスチックごみ問題との関係から、日本でもここ数年耳にする機会が増えてきました。

今回と次回の2回にわたり、サーキュラーエコノミーを詳しくチェック!まずはその概念と、政府が考える移行の方向性についてお伝えします。

 サーキュラーエコノミー(循環型経済)とは

「循環型」と聞くと、「リデュースReduce(減らす)」「リユースReuse(再利用する)」「リサイクルRecycle(リサイクル)」の頭文字から取った3R活動を思い浮かべる方もいらっしゃるかもしれません。

サーキュラーエコノミーはこの3R活動をベースに、できるだけ新しい素材や原材料を使わず、回収後のリユースやリサイクルがしやすいよう解体を前提としたモノ作りを導入し、修理や部品交換などを通じて製品寿命をできる限り長くするなどに取り組むビジネススタイルのことです。

2021年1月に経済産業省・環境省から出された『サーキュラー・エコノミーに係るサステナブル・ファイナンス促進のための開示・対話ガイダンス』では、「従来の3Rの取組に加え、資源投入量・消費量を抑えつつ、ストックを有効活用しながら、サービス化等を通じて付加価値を生み出す経済活動」と記されています。

サーキュラーエコノミーでは、完成したモノがリユースやリサイクルで循環するだけではなく、モノづくりのスタートからシステムとして循環を意識することが求められています。

一度作られたモノはごみとして処分されることなく、リサイクルやリユースを経て形を変えてぐるぐる回り続けるイメージですね。

サーキュラーエコノミーへの移行の必要性

昨今地球温暖化やプラスチック資源の循環問題など、私たちの行動様式が環境に与える影響の大きさが深刻化しています。

また世界的な人口増加に伴い、資源・エネルギー・食料需要の増大など、従来の大量生産・大量消費・大量廃棄のビジネスモデルの見直しも求められています。

長期的な地球環境を考えると、人間が生活を維持していくためには、サーキュラーエコノミーへの移行が必須だといえるのです。

 循環型経済の今後の方向性

2015年欧州委員会による「欧州の循環経済に向けた行動プラン」の策定を皮切りに、世界各国でサーキュラーエコノミーへの取り組みが活発化しています。

日本も2020年5月に通商産業省が『循環経済ヴィジョン2020』を発表。

「循環型の経済活動へと転換することは、地球環境の保全という公益(社会的な利益)をもたらす活動を通じ、市場で付加価値として評価され私益を生み出すことにつながるものであり、「環境と成長の好循環」を産み出す新たなフロンティアであるといえる。」と述べ、今後の日本の循環経済に向けた方向性を示しました。

サーキュラーエコノミーへの移行は、環境と経済の利益の一致につながります。 次回はサーキュラーエコノミーへの移行に対する企業の反応や、リユース業界への影響についてお届けします。

アーカイブ

RSS

RSS

関連コンテンツ

  • HOME
  • スタッフブログ
  • リユース業界の市場も拡大! 「サーキュラーエコノミー(循環型経済)」移行で変わること【前編】