ブックオフ採用公式ブログ

中途入社に関する採用の最新情報、人事担当者や現場で活躍するメンバーからのメッセージなど、採用・求人にまつわるさまざまな情報をお届けします。

リユース業界トピックス

資源循環型まちづくりを実現! ブックオフ×東急電鉄の「お忘れ物リユース」とは?

 

ブックオフと東急電鉄は「モノを捨てない」循環型まちづくりの実証実験の第1弾として、2021年12月から「お忘れ物のリユース」サービスをスタートしました。

あわせて「エトモ武蔵小山」にて不用品買取イベントを実施しています。

本記事ではお忘れ物リユースおよび不用品買取イベントの概要と背景を解説するとともに、取り組みの目的についてもご紹介します。

「お忘れ物リユース」とは?

お忘れ物リユースは、ブックオフと東急電鉄が実施する「モノを捨てない」資源循環型まちづくり実現のための実証実験です。

実施内容は東急線の駅や車内で拾得された忘れ物のうち、法的に保管期間を過ぎて東急電鉄に所有権が移ったモノを、ブックオフが再流通・再資源化するというものです。

リユース品として販売できる商品は、国内外のブックオフグループ店舗にて販売されるほか、どうしても商品にならないモノに関しても資源としてリサイクルされます。

お忘れ物リユースは、環境にかかる負担がどれくらい軽減されるのかを検証するのが目的で、実験期間は2022年3月までの予定です。

現在、東急線で拾得された忘れ物は遺失物法に則り保管・管理されています。保管期間内に持ち主がわかったモノはすぐに返却されますが、保管期間が過ぎてしまうとやむを得ず廃棄物として処分されてしまいます。

東急線での忘れ物の2020年廃棄量は25tにも及び、環境への負担は少なくありませんでした。しかし廃棄物のなかには傘・衣類・服飾雑貨・かばん類など、まだまだ利用できるモノも数多く含まれています。

このような状況を背景として、「なにげない日々が、みらいを動かすまち」をコンセプトに実証実験がスタートしました。リユース企業であるブックオフのノウハウを活用することで、問題解決を目指します。

また検証された環境負荷低減の効果によっては今後、鉄道施設以外の忘れ物にも対象範囲が拡大されるかもしれません。

なお実験を通じて東急電鉄が得た収益は、再生可能エネルギー100%で走行する世田谷線「SDGsトレイン」の電力購入など、環境配慮の取り組みに活用されます。

駅直結商業施設での買取イベント

上記に加えて、ブックオフと東急電鉄はお客さまが気軽に不用品の持ち込みや相談ができる場として、武蔵小山駅直結の「エトモ武蔵小山」にて不用品買取イベントを実施。より幅広い層のお客さまにリユース文化を広めていきます。

エトモ武蔵小山でのイベントは、2021年12月15日から約1か月の期間限定で実施される予定です。

「お忘れ物リユース」や誰もが気軽に参加できる「不用品買取イベント」を通じてブックオフが目指すのは、資源を無駄にしない「循環型社会」の形成です。

循環型社会が実現すれば、限りある資源を効率的に活用して次世代に残していくことが可能になります。持続可能な開発を目指す世界共通の目標「SDGs」の達成にもつながる重要な課題といえるでしょう。

ブックオフでは、新たな資源循環プラットフォームを構築することで、誰もが参加しやすい「資源循環型まちづくり」を実現するとともに、リユースの対象となる商品・資源のさらなる拡大を目指していきます。

ブックオフと一緒に明るい未来を切り拓いていきたいとお考えの方は、ぜひ下記の採用サイト(募集要項)もチェックしてみてください。


ブックオフグループ SDGsへの取り組み

アーカイブ

RSS

RSS

関連コンテンツ

  • HOME
  • スタッフブログ
  • 資源循環型まちづくりを実現! ブックオフ×東急電鉄の「お忘れ物リユース」とは?