ブックオフ採用公式ブログ

中途入社に関する採用の最新情報、人事担当者や現場で活躍するメンバーからのメッセージなど、採用・求人にまつわるさまざまな情報をお届けします。

ブックオフのお仕事

ブックオフが推進する働きやすい環境づくり③人がつなぐ・人を活かす採用・育成

ブックオフが推進するダイバーシティ・エクイティ&インクルージョンについて、さまざまな取り組みを紹介していく本シリーズ。最終回となる今回フォーカスするのは「採用」と「人財育成」です。

 

知力・人間力を備えた「人財(人的資本)」の充実と成長が会社の成長に直結すると考えるブックオフでは、社員の「がんばりたい」という思いを活かす採用・育成を推進しています。

 

「がんばりが認められる会社に身を置きたい」「成長意欲の高い仲間たちと働きたい」という人は、ぜひ本記事の内容をチェックしてみてください。

リファラル採用

人とのつながりを活かした人財の採用を重視しているブックオフ。2025年からは採用の間口を広げてより多くの人財を受け入れるために「リファラル採用」をスタートしました。

 

リファラル採用は自社の社員が友人・知人を会社に紹介する採用方式です。ブックオフではリファラル採用の候補者の書類選考を免除して、必ず面接に進める仕組みを整えています。

 

友人・知人を紹介する社員は気心の知れた仲間といっしょに働くことで、より強いエンゲージと高いモチベーションをもって仕事にのぞむことができるでしょう。またブックオフにとっても、社員の「お墨付き」の候補者を採用することで採用のミスマッチを防ぎ、自社の社風・制度・業務内容にマッチした人財の獲得が期待できます。

社員再雇用制度

「社員再雇用制度」は円満退社した社員を一定の条件付きで再雇用する制度。退職から一定年数が経過していれば、ブックオフの社員として退職前のグレードを引き継いだ状態での復帰が可能です。

 

制度を用意しているのは「ブックオフ以外の仕事にもチャレンジしてみたい」「ライフイベントごとに最適な働き方を選択したい」という社員の気持ちを尊重しているから。

 

「転職したもののやっぱりブックオフで働きたい」「異業種で身につけた経験・スキルで活躍したい」という元社員のカムバックも歓迎しています。

パート・アルバイトからの社員登用制度

ブックオフグループの店舗は、多くのパート・アルバイトスタッフに支えられています。

 

「ブックオフの社員に挑戦したい」という意欲があるスタッフの正社員登用も制度化しており、現場では実際にたくさんのパート・アルバイト出身者が活躍中。ここ5年の正社員登用実績は年間平均68人です。

人財育成制度

人財の能力開発や自己実現の機会創出に力を注いでいるのもブックオフの特徴です。

 

人財育成の軸となるのが「ブックオフキャリアパスプラン制度」。各グレードの役割やチャレンジ項目が明確に定まっているため、全従業員が目標に向かってチャレンジしながら能力を最大限に発揮することができます。

 

採用した社員には、一人ひとりに育成担当者がつき成長をサポート。わからないこと・困ったことをその場で質問・相談できるため、初めての現場・業務でも安心です。

 

また入社前研修・新入社員研修も充実しています。同期との交流を深めるための研修やエリアでの研修など、社員間の交流の機会も豊富。仲間と切磋琢磨しながら成長できる体制が整っています。

 

一般社員・幹部社員向けにも、管理業務研修・コンプライアンス研修・スキルアップ研修など役割や希望のキャリアごとの多彩な研修を用意。座学に加えて、個人ワーク・グループワーク・ロールプレイングといった実践形式のメニューも充実した研修内容です。

 

さらに、店舗経営分析、人事評価、コミュニケーション、ロジカルシンキング、マーケティングなどの実務に即したスキルや、商材ごとの専門知識が身につくプログラムも充実しています。

笑顔あふれる持続的な社会の実現をめざすブックオフ

以上、ブックオフのダイバーシティ・エクイティ&インクルージョンの取り組みについて、全3回にわたりレポートしました。

 

「多くの人に楽しく豊かな生活を提供する」ことを企業のミッションに掲げるブックオフ。「多くの人」にはお客様だけでなく、社員や社員の家族など、関わるすべての人が含まれています。

 

「社員の多様性ややりがいを大切にする会社で自分らしく働きたい」「リユースを軸に、笑顔あふれる持続的な社会を実現したい」という人は、ぜひブックオフの採用サイトをチェックしてみてください。

アーカイブ

RSS

RSS

関連コンテンツ

  • HOME
  • スタッフブログ
  • ブックオフが推進する働きやすい環境づくり③人がつなぐ・人を活かす採用・育成

求人を見る